こんにちは!
大坪です(^-^)
最近、試作で色んな味噌を使う機会が増え、改めて「味噌って奥が深いなぁ〜」と思い、そこで味噌についていろいろ調べましたので、これを読んでくれているあなたにクイズ形式でお届けしたいと思います!
味噌の歴史はおよそ1300年前と言われています。
まずは平安時代。
地位の高い人には、味噌をあるものの変わりに使われてたみたいですが、なにかおわかりですか?
正解は…
平安時代、味噌はとても貴重品であり、皆さんが毎月もらっている「お給料」の代わりとして渡されていたのです!
今の時代に味噌がお給料だったらクーデターが起きてますね。笑
そして鎌倉時代。
いよいよ皆さんの食卓には欠かせないあのメニューが誕生します!
そうです!
「味噌汁」です!
この頃からバランスのいいメニューとして、武士の食卓に並ぶようになりました(^ ^)
そして安土桃山時代。
この頃にはなんと!
味噌を使った、「ある物」が誕生したのです!
なんだと思いますか?
正解は…
今とは違った形ではありますが、「インスタント味噌汁」が誕生したのです!
里芋の茎を乾燥させ、ひも状にし縄として持ち運びに使い、小腹が空いた時にこの里芋の茎を具材にして味噌汁として食べていたようです。
そして最後に江戸時代。
この頃から、全国各地でご当地味噌が誕生し、皆さまの食卓に並ぶようになりました。
現在では大きく分けて18種類の味噌があります!
さらに細かく分けると1000種類以上もの味噌があるようです(°_°)
こんなにたくさんある味噌の中から厳選し、誕生したのが「一進の味噌らーめん」なんです(^ ^)
皆様も味噌の歴史に触れ、さらに「麺家一進」を身近に感じてもらえたら幸いです!
これからもさまざまな味噌を独自でブレンド
し、皆さまの食卓にお届け出来るよう試していきたいと思います\(^^)/
さあ、今後の「麺家一進」の味噌らーめんにどんな味噌が使われるのか、皆さま乞うご期待!!